

初春の梅に始まり、掛川桜、ソメイヨシノなど桜の花、6月になり菖蒲・紫陽花・百合の見頃になりました。花菖蒲・紫陽花では多くの品種を生み出した菖蒲園発祥の地「加茂花菖蒲園」、百合では街なかを流れる逆川の法面に沿って百合が咲き始めました。掛川城、竹之丸、ステンドグラス館、大日本報徳社などを見学する途中に6月下旬ころまで楽しませてくれます。また、今日から明日にかけては、掛川城下ゆり祭り~スローな花火と光のイリュージョン~を計画し、露店も出て賑やかになるようです。梅雨間近の晴天にカラフルな百合を観るのも楽しみの一つで、いつも歩かない人には緑の精神回廊の一部をウォーキングし、健康への第一歩を踏み出すきっかけにもなるのでは・・・。
また、掛川城下ゆり祭りは、本日と4日(土)午後6時30分から受付を開始し、「可睡ゆりの園」招待券の配布、光のイリュージョンショー・祭りばやし「祭囃子継承の会 風と花」なども観賞できるようです。「こだわりっぱ」では、午後9:00まで串焼き、ソフトクリーム、たいやき など営業するようです。
今年は、ステンドグラス館が一周年記念となり、6月6日(月)に一周年を迎えることを記念して、ステンドグラス美術館・二の丸美術館を無料開放するようです。この機会に目の保養をしましょう。

