沖縄では5月中に梅雨入りしましたが、東海地方の梅雨入りも平年並みの予想はされています。5月は10日くらい雨が降り、雑草は急成長しましたが、雲も出て気持ちよく1日晴れた日は少なかったです。天候不順なのか太陽光発電量も少なく、省エネ・創エネにもマイナス面でありますが、これも人の活動がもたらしていることも大きな要因なので、心して活動しようと思います。
5月下旬には1年ぶりですが、泥まみれになって田植えをしました。うちの田植えが最後の様で、5月の風に四方の水面の輝きが眩しく疲れも吹き飛びました。ジャガイモは豊作でしたが、ブロッコリーが遅まきながら出だした所に、モンシロチョウの青虫と全国ニュースで大量発生と騒がれているカメムシがうようよといます。ビワも食べ頃ですが、例年になく、ヒヨドリやカラスに加え、手の届く所のビワは鹿が食べ、旬のビワが食べられない。そう思って見るとどこのビワももう生っていないようです。スモモも後2週間くらいで熟すので鳥に食べられる前に旬をいただきたい。上垂木のホタルも例年より1週間も早く乱舞しているようです。自然界では毎年の繰り返しだが、虫・鳥・動物の営みも賑やかです。
6月からHPをリニューアル致しました。引き続きよろしくお願いします。今月の事業も、省エネ診断、設備補助金申請支援、5Sカイゼン活動、ISO管理運営活動等の実務支援を展開し、8月からは報徳5S塾や生成AIのセミナーも計画しており、例年どおり汗をかきかき頑張っていますので、どうぞ、ご活用宜しくお願い申し上げます。